姫街道の西牧関所跡(下仁田町東野牧)

 下仁田道は、本庄宿から追分宿を結ぶ道。

 中山道の裏街道であった下仁田道は、農民や町人などの通行で賑わった街道です。

 下仁田宿は、幕府の御用砥も集められ、信州佐久米もこの街道を利用したなど、東西物資の交流の場として、重要な宿場として知られています。

 古記録によると、文禄2年(1593年)に、西牧の藤井村を関所の所在地と定め西牧関所が設けられました。

 姫街道という呼び名は、通行人の取締りにあたったこの関所が、女人の通行に比較的緩やかだったとして、いつしかそう呼ばれるようになったといいます。

 ※参考資料=下仁田町ふるさとセンター歴史民俗資料館より

案内マップ

姫街道の西牧関所跡(下仁田町東野牧)

トップへ戻る